2025年05月09日
トータルカーライフ推進課より「保険だより」が届きました!
ゴールデンウィークを終わり皆さんどう過ごされてますか?
おっと危ない、5月病になりかけてませんか??
リセットして頑張っていきましょう♪
さてさて、当社ではトータルカーライフ推進課がお車はもちらんのこと、
生活にとても深く関わる各種保険に力をいれております!
エネルギッシュなトータルカーライフ推進課より、「保険だより」が届きました~( ´∀` )
☆☆☆保険だより☆☆☆
皆さんの中で、ビワイチを経験された方はいらっしゃいますか?
経験者の方がいらっしゃいましたら、お話しお聞かせください!(保険担当は興味深々です!)
さて話は本題に入りますが、滋賀県ではビワイチが盛んに行われていることもあり、
自転車保険加入が”条例で義務化”されています!
というのも飛び出しや逆走等、かつて交通弱者であった自転車にも
過失が認められるように社会が変わってきたからです。
当社でも直近で、自転車と車両の事故受付があります。
自転車運転していたのは小学生で、一時不停止無視の飛び出し事故でした。
小学生には40%の過失が認められ、請求金額は約9万円程となりました。
大変大きな金額ですね。(自転車の修理費用を相殺しての金額です)
今や自転車も車と同様に、補償が必要となります。
「まだ未加入だった!!」という方も、これから検討される方も、相談は無料ですので、
気になる方はお気軽にお聞きください!
ネットで簡単契約はコチラ↓↓ 』